154: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 00:59:44.62
逆理はメイリンちゃんのどんぐりペロペロイベとかお願い怪文書イベの次ぐらいに好き🥹
155: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:00:19.60
知育は鈴蘭でお腹いっぱいなんで🥴
156: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:01:04.95
今回のまだやってないけど前回のは文句言われる理由が分からない程度には適度に簡単で適度に難しかった
157: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:05:30.69
鈴蘭で「知育たのちいね!ね!」って言ってたら全く同意を得られなかったんで無言で答えを書く人にジョブチェンジしました
158: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:07:16.58
単に自力ですぐ解けなくて面白くないんだろうけどそれ言うと図星すぎてキレられる
159: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:10:59.82
一般的な知育と違って敵の動きを把握するっていう初見で予測しにくい要素が加わるから
なんというか解けてもいまいちスッキリしにくいのは分かる
160: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:11:09.76
ドルフロって詰めに運要求してくる事多いしブレないだけでも楽しいとこある
161: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:13:44.63
面白く感じないものを自力でやるわけないやろ…
どうしてなんでも楽しめなきゃおかしいという風潮なのか。これが分からない
162: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:15:20.63
ブレがあったらそもそも詰めではないからねぇ…
まだ1ターンで終わるやつ、2ターンかかるけどシンプルなやつ、ってならいいんだけど今日のは手が多い分めんどくささが勝ったよ
まだ罠コンベアとか置いてなかったら違ったかもしれないけどね
163: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:16:11.83
駒の動きが分からないのに詰将棋やっても面白くないからな
詰将棋やる前にハンター評定みたいので駒の動きから学べるように入門と応用のセットで出してくれ
164: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:17:47.05
>>163
駒の動きを読んでもらうためのイベントがこれです……
167: まとめ2丁目 2025/03/08(土) 01:29:43.11
しきかんの脳はボロボロ
Post Views: 39